2011/11/03

CUB 3hour Enduro Race @ FUJI Speedway

カブ耐久レースに仲間で3チーム編成して参加してきました。

スタートはルマン式。

1963年モデルC105に4人が15分ほど乗ってはかわりばんこに交代。

バトルありクラッシュありでたのしくみんなでわいわいなレースでした。

2011/10/04

材料調達

 
スポスタのパーツ

2011/09/26

ひさしぶりのアメリカンバイク



3気筒を続けて乗っていたので久しぶりのVツインはドコドコ感があってほんといいかんじ。
頬が緩みっぱなしでした。

2011/09/21

川が...



かなりやばい状態でした。

2011/09/15

気になるクルマ その2


友人から情報提供があり見てみました。1995年頃のVWヴァナゴン(T4)。
程度はいまひとつでした。

2011/09/13

気になるクルマ


メルセデスの箱バン(310D)を仕事とトランポにと考えましたが...

2011/09/08

mini velo



先月まで散歩で使用してましたが手放しました。

2011/09/03

久しぶりに単車に

海外では “Flying Brick” (空飛ぶレンガ)と言う愛称がつけられているようです。
エンジンヘッドカバー造形からそう呼ばれてるようですがその走りは飛ぶどころか離陸する気配すらないと思われますw


ずうっと雨が続いてましたが晴れたので少し乗ってみました。
銀行までのお遣いとほか2箇所ほど寄り道してスーパーカブのようにちょこまかと走り回りました。

2011/04/09

片持ちな自転車


cannondale badboy lefty
まっ黒な仕様でしたがサドルとドリンクホルダを色もんにチェンジ。

2011/04/06

電動アシストバイク

ブリジストンのアシスタと言うスポーツ系の電動アシストバイクです。乗る機会がありせっかくなので平坦な道ではなく峠越えをしてみました。

ふつうのロードやMTBで行く気にならない山。3月の終わりでしたが少し汗ばむ程度山頂へ到着。上り坂が苦手の自分にはいい自転車かも...

インプレ的なことは前にグイグイ加速するものではなくさりげなく漕ぎを手助けであまり駆動力の存在を意識させない感じ。けっこう勾配がある登りの途中で電源をOFFにするといきなり失速でその効果を実感できます。



同じ血筋のプリウスと2ショット。どちらもヤマハが絡んでいる? 

いい天気でハイキン日和でした。

2011/01/18

雪デス

一昨日から降り20cmくらいの積雪に。景色やフンイキは大好きですがクルマの運転は緊張して疲れます。

2011/01/17

海鮮かき揚げ丼@苺屋

ちょうてんこ盛り。サクサクうまうま !!